研修
Workshop & Lecture
様々な国の文化や状況、国際支援活動、タイムリーな社会情勢等を学ぶ。
Learn about other countries, international aid and timely surrounding issues, etc.
講演会・ミニサロン開催 Lectures
2019.07.27
第33回さくら講演会『中東の中心地イラン・イスラム共和国 魅力的な親日の国』アミル・バダミアン氏
2019.02.16
第32回さくら講演会『神秘の仏教国ミャンマー』タッ・タッ・ゾーさん
2018.03.03
第31回さくら講演会『南コーカサスの国アルメニア』ガロヤン・ポリナさん
2016.09.17
『太陽の国・メキシコの今昔』
2016.02.27
『知りたいシリア・アラブ共和国』ナーヘド・アルメリ氏
2015.02.21
『~青年海外協力隊の活動から~アフリカ・スーダン共和国について』桑野利一氏
2014.02.15
『西アフリカ ベナン共和国』セポン・セシメ・バクミナ氏
2013.02.23
『中央アジアの大国 自然と資源が豊富な国カザフスタン共和国』アルディヤロフ・シバガット氏
2012.02.04
『多民族・多文化の国カナダ』エリーゼ・ハタード氏
2011.07.23
ミニサロン『放射能のはなし』横田光雄氏
2011.02.26
さくら20周年記念講演会:大草原と馬頭琴の国『モンゴルの今昔』オドンツエンゲル・ニャムエルデネ氏
2009.09.26
シルクロードの中継地「ウズベキスタン共和国」
2009.03.07
『アメリカで暮らして』樗木美里氏
2008.10.18
『どんな国どこにあるモルドバ共和国について知ろう』コキン・ナタリア氏
2008.02.16
『世界遺産と自然と食の国ルーマニア物語』ブトナリウ・ミハエラ氏
2007.02.17
『魅惑のトルコものがたり』メレキ・カバ氏
2006.06.24
『ポーランドの話』リディア氏(2児の母親・各ボランティア活動)
2006.03.18
『見てきた南米ボリビア・ブラジル』JICA筑波国際センター次長千坂平道氏
2005.06.18
『オーストラリアの話』アンジェラ氏(ALT)
2005.03.12
『ナイルのめぐみ』エジプト文化ものがたり
2004.10.02
『ラオスの話』スーク氏(茨城大学留学生)
2004.03.14
『イスラム文化物語』パズキ・マリャ氏
2003.07.26
『文化の香り・フランス物語』トマ・ドウリアン氏
2003.03.15
『ノーベルの国・北欧スエーデン事情』レーナ・リンダル氏
2002.03.16
『見てきたアフガニスタン・そしてそれから』堀江良彰氏
2001.10.13
『アフガニスタン・タリバンってなに?』M・メーディ・アマディヤール
2001.07.14
『話せる英語の学び方』松香洋子氏
2000.07.15
『北欧デンマーク事情・福祉・教育・文化』マリー・フレデリクセン・奥井氏
2000.03.12
『国境なき医師団』寺田朗子氏
2000.02.19
『インドの話と太鼓の演奏』セタウ・ラオ氏
1999.07.10
『見てきたユーゴスラビア・コソボ難民』長有紀枝氏(難民を助ける会事務局次長)
1999.03.13
『チリ・日本・世界を語る』ルイス・ブロウトン氏(ジャーナリスト)
1998.07.11
『遥かなるアフガニスタン』M・メーディ・アーマディヤール
1998.03.14
『地雷の恐怖Ⅱ』長有紀枝氏(難民を助ける会事務局次長)
1998.02.07
『中国について』金英姫氏
1997.10.04
『変わりゆくベトナム今・昔』橋本昭彦氏
1997.03.15
『英国のハートに迫る』ニコラス・ベーカー氏(マリン・インシュアランス社)
1997.02.16
『チリについて』アクナ・ウンベルト・マルセロ氏(茨城大学留学生)
1996.05.15
『地雷の恐怖』岡野雅之氏(カンボジアPKO)
1996.02.03
『インドネシアについて』ジャン・ティゴール氏(茨城大学留学生)
1995.06.25
『ボランティア精神』ランドル・W・ヴォス氏(茨城キリスト教高校教諭)
1995.04.17
『知って得する旅情報』安島規夫氏(JTB日立支店)
1995.01.25
『トルコについて』ブレント・オネイ氏(日立研究所研究員)
1994.02.08
『日立市民となった外国人』ジム・D・バットン氏(茨城キリスト教大学教授)
1993.06.20
『異文化コミュニケーション』村松増美氏(同時通訳者)
1993.03.04
アントニー・F・ボーイズ(シオン短期大学教授)
研修・見学会 Visit other groups and facilities
2016.09.17
御岩神社と日立清掃センター見学(外国人と共に)
2014.06.03
神栖市国際交流協会・佐倉武家屋敷・堀田邸・順天堂記念会館他
2012.07.11
JAXA筑波宇宙センター・土浦予科練平和祈念館・茨城空港
2008.09.10
守谷国際交流協会
2007.09.08
貿易ゲーム
2006.09.13
英国の文化にふれるブリティッシュヒルズ http://www.british-hills.co.jp/
2005.09.13
土浦「コスモエコー」
2004.09.08
下館国際交流友の会
2003.09.09
鹿嶋市 さるびあ
2002.09.10
つくば市 虹の会
2001.09.08
宇都宮市いっくら国際文化交流会
1998.09.08
大田原国際交流会・大雄寺・雲厳寺
1997.09.09
江戸川ホームステイクラブ・江戸川区役所・風鈴工房
1996.09.06
国際協力事業団筑波国際センター・宇宙開発事業団筑波宇宙センター
1994.09.06
すみだフレンドシップ・江戸川博物館・墨田区役所
1992.09.01
宇都宮市いっくら国際文化交流会
1991.05.31
つくば市 虹の会
1991.02.08
浦安市国際交流課